SSブログ

今年の電験3種 [電験3種H22]

番外編:H24の理論です。

例の友人から電話が来ました。
今年の理論が合格なら、4科目合格だそうです。ドキワク♪

で、理論の問16の解答例がわからないので解説して欲しいとのこと。

問題と回答例は、電験の散歩道様の理論より

えーーっと、問16?
う~~ う~~ う~~☆

第一回答:この問題は捨てるw

複素演算とかベクトルとか面倒なので、私ならこの問題を速攻で捨てます。
試験対策的には60点取れればそれで良い!がモットーですw
捨てる問題の勉強なんかしませんよ!!!(良いのか、それで?)

が、それでは解説として身も蓋もありません。
友人曰く「位相のずれが納得いかない」とのこと。

なんとなくわかるのは、△結線の電源から線間電流を引き出すので位相がずれるらしいこと。

問題で△結線の相間電圧が与えられているので、そこから線間電流を求めるのですが、
線間電流は2つの相間電流の合成となるのでベクトル合成で位相が云々...というのは、

たぶん基本なので、電験の散歩道様の解説ではいきなり出て来るんだと思いましたw

そこまで説明して、後は友人に委ねました。(彼はまじめに複素演算する人なので。)



ああ、こんな有様だから試験本番だったら捨てますね、これは。

どっとはらい


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0